メールアカウントの作成 Windows メール
- スタートメニューから「電子メール」(Windows メール)を起動させます。
または、Windows メールをダブルクリックして起動させます。

- メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント(A)...」をクリックします。

- 「インターネットアカウント」の画面が表示されます。
「追加(A)」をクリックします。

- 「アカウントの種類の選択」画面で「電子メールアカウント」を選択し、[次へ]をクリックします。

- 「名前」画面を以下のように設定し、[次へ]をクリックします。

- 「インターネット電子メールアドレス」画面を以下のように設定し、[次へ]をクリックします。
電子メールアドレス |
お客様のメールアドレス (例) fujitaro @ [サブドメイン] .7-dj.com |
※サブドメイン( r66 / r20 / r15 など)はお客様によって異なります。
※メールの設定項目について をご確認ください。

- 「電子メールサーバーのセットアップ」画面が表示されますので以下のように設定し、[次へ]をクリックします。
受信メールサーバーの種類 |
「POP3」を選択 |
受信メール
(POP3またはIMAP)サーバー |
pop. [サブドメイン] .7-dj.com |
送信メール(SMTP)サーバー |
smtp. [サブドメイン] .7-dj.com |
※サブドメイン( r66 / r20 / r15 など)はお客様によって異なります。
※メールの設定項目について をご確認ください。

- 「インターネット メール ログオン」の画面が表示されますので下記のように設定し、[次へ]をクリックします。
ユーザー名 |
メールID |
パスワード |
メールIDに対するパスワード |
※『メールID』は、インターネットに接続するための『ユーザーID』とは異なりますのでご注意ください。
※メールの設定項目について をご確認ください。

- 「設定完了」画面が表示されますので[完了]をクリックし、メールアカウントの設定を終了します。

メールアカウントの設定(確認方法) Windows メール
- Windows メールを起動し、メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント(A)...」をクリックします。

- 「インターネットアカウント」画面が表示されます。
設定を確認・変更するアカウントを選択し「プロパティ(P)」ボタンをクリックします。

- 表示される「プロパティ」画面の「全般」タブを選択し、以下の内容を確認します。
メールアカウント |
メールアドレスなどわかりやすい名前にします |
名前 |
お客様のお名前 |
組織 |
お客様の会社名または組織名(個人で使用するときは入力しません) |
電子メールアドレス |
お客様のメールアドレス (例) fujitaro @ [サブドメイン] .7-dj.com |
返信アドレス |
通常は空白のまま |
※サブドメイン( r66 / r20 / r15 など)はお客様によって異なります。
※メールの設定項目について をご確認ください。
※『返信アドレス』は「メールアドレス」で設定したアドレスとは別のアドレスに返信してもらいたい場合などに設定します。
※メーリングリストに入っている場合は、『返信アドレス』を設定しないで下さい。設定をするとメールが正しく配送されなくなります。

- 「サーバー」タブを選択します。
以下のように設定し、「設定」ボタンをクリックします。
受信メール サーバーの種類 |
POP3 |
受信メール(POP3) |
pop. [サブドメイン] .7-dj.com |
送信メール(SMTP) |
smtp. [サブドメイン] .7-dj.com |
※サブドメイン( r66 / r20 / r15 など)はお客様によって異なります。
※メールの設定項目について をご確認ください。
ユーザー名 |
メールID |
パスワード |
メールIDに対するパスワード |
パスワードを保存する |
チェックをすると次回からパスワードが保存されます |
セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする |
チェックしない |
このサーバーは認証が必要 |
チェックする |
※『メールID』は、インターネットに接続するための『ユーザーID』とは異なりますのでご注意ください。
※メールの設定項目について をご確認ください。
- 「送信メール サーバー」の画面が表示されます。
以下の内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。
受信メール サーバーと同じ設定を使用する |
チェックする |

- 「接続」タブを選択し、以下の内容を確認します。
このアカウントには次の接続を
使用する |
チェックする |
選択項目 |
Windows メールを起動したときにインターネット接続をする設定を選択します |
※お客様の接続環境(ブロードバンド接続、LAN接続など)によっては、チェックを入れない場合もあります。

- 「詳細設定」タブを選択し、以下のように設定します。
送信メール(SMTP) |
25 → 587 へ変更 |
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q) |
チェックしない |
受信メール(POP3) |
110 |
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C) |
チェックしない |
サーバーにメッセージのコピーを置く |
通常チェックしない |
※チェックをいれるとメールサーバーに保存されたままになり、メールサーバーに負荷をかけるだけでなく、ご自身で受信される際に時間がかかる原因にもなります。
- 「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンで「プロパティ」画面を閉じます。以上で設定は終了です。
※「OK」がクリックされないと、設定が確定されたことにはなりません。必ず、「OK」をクリックして確定してください