FAQ
メール
Q.14 宛先が自分のアドレスではないメールが届きます。スパムメールのようですが、なぜでしょうか?
STEP1
■このようなメールは以下のような方法により送信されているものと考えられます。
◆メーリングリストアドレスが使用されている
メーリングリストは通常、電子メールを使用し特定のテーマについての情報を複数の人と交換するために使用されています。
複数のアドレスを1つのグループとして登録し、決まったメールアドレスにメールを送ると、登録しているメンバー全員に同じメールがコピーされて送信される仕組みとなっているため、受信したメールの「TO」欄にはメーリングリストアドレスが表示されます。
◆電子メールの「BCC」機能が利用されている
BCCは「Blind Carbon Copy(ブラインド カーボンコピー)」の略です。
「TO」および「CC(カーボンコピー)」欄に指定したメールアドレスは受信したメールに表示されますが、「BCC」欄に記入したメールアドレスは表示されません。上記のような方法で送信されている場合は、「TO」に表示されているメールアドレスと、実際にメールが届いたアドレスは必ずしも一致しません。
STEP2
■スパムメールへの対処
スパムメールに対して現在でき得る対処方法をご紹介いたします。
■ メールが届いても無視する(開かずにそのまま削除する) |
---|
スパムメールへの返信、配信停止用のメールアドレスおよびURL(ホームページのアドレス)への連絡により、お客様の情報が送信者に伝わってしまう危険性もあるため、メールへの返信等の行為は行わないようご注意ください。 ※スパムメールにはウイルスが添付されている場合もありますので、開かずにそのまま削除することをお勧めします。 |
■ 迷惑メール着信拒否サービスを利用する |
「7-dj.com 迷惑メール着信拒否サービス」は、特定の相手から送られてきたメールの受け取りを拒否することができるサービスです。 メールを受け取りたくない相手のメールアドレスまたはドメイン名を設定すると、そのメールアドレスまたはドメイン名から送られてきたメールはお客様のメールBOXに入る前にメールサーバ側で削除されます。
|
■ メールソフトで受信する前にサーバから直接メールを削除する |
下記サービスをご利用いただくと、サーバから直接不要なメールを削除することができます。サーバからメールを削除した後で、必要なメールだけをメールソフトで受信することができます。 ※メールサーバから削除したメールは、二度と受信することはできません。誤って必要なメールを削除してしまわないよう十分にご注意ください。
|
■ メールソフトの機能を利用する |
メールソフトの設定によっては、受信したメールを自動的に削除することが可能です。 「Outlook Exprress」の場合は、迷惑メール対策として「メッセージルール」機能を利用することにより、受信した迷惑メールを自動的に「削除済みアイテム」フォルダへ移動させることができます。 「Outlook Exprress」の「メッセージルール」設定方法は下記URLをご参照ください。
|