FAQ
フレッツ接続サービス<ADSL>
Q.4 フレッツ・ADSLに接続できないのですが?
STEP1
■お客様宅から「NTTフレッツ地域IP網」に接続ができているかどうかご確認ください
「フレッツ・ADSLコース」をご利用の場合、インターネットに接続されるまでの具体的な流れとしては、まずお客様の電話回線からプロバイダに接続します。その後プロバイダから上位プロバイダに接続が行われ、更にそこからまた様々な経路を経由して、目的サイトのホームページを見ることができるようになります。
お客様からみてフレッツ・ADSLサービスは
1. お客様宅 |
↓ |
(2. お客様宅から各地の交換局を経由して フレッツ地域IP網に届きます) |
↓ |
3. NTTフレッツ地域IP網 |
↓ |
4. 7-dj.com |
↓ |
5. 上位プロバイダ |
↓ |
6. 他プロバイダ等 |
・ |
・ |
・ |
目的のサイト(ホームページ) |
上記のような経路を経由します。
フレッツ・ADSLに接続できない場合は、「NTTフレッツ地域IP網」への接続確認を行ってください。
STEP2
■「NTTフレッツ地域IP網」内のテスト用サーバーへの接続確認方法は以下になります。
※フレッツ接続ツールをご使用の場合
※フレッツ接続ツール Ver.1.5にもとづいて説明しています。
- 「フレッツ接続ツール」をダブルクリックして起動します。
- 「プロファイル - フレッツ接続ツール」の画面が表示されます。
あらかじめ作成されている「テスト」アイコンをダブルクリックします。
- 「フレッツ接続ツール[テスト]」の画面が表示されます。
ユーザー名とパスワードを確認して、「接続」をクリックします。
- ユーザー名:『guest@flets』と入力
- パスワード:『guest』と入力
- 「NTTフレッツ地域IP網」テスト用サーバーに接続ができましたら、ブラウザソフト(Internet Explorer、Netscape Communicator等)を起動して、テスト用サーバー内のサイト「フレッツ・スクウェア」の下記URLを設定します。
フレッツ・スクウェア:http://www.flets
※「NTTフレッツ地域IP網」テスト用サーバーへの接続試験方法について、詳しくはNTT様より送付された「フレッツ接続ツール セットアップガイド」をご参照ください。
※Windows XP をご使用の場合
NTT東日本ホームページの設定方法をご参考ください。
ADSL Windows XPご利用時のPPPoEの設定方法について
テスト用サーバーに接続ができない場合は、「NTTフレッツ地域IP網」に正常に接続されていない可能性がございますので、![]() |